生活雑記

日本史・歴史の入門や学び直しに「学習まんが」児童図書だけど大人が読んでもおもしろい!

集英社版 学習まんが「日本の歴史」 オススメの歴史入門本 歴史がすらすらと理解できる 学生の時に日本史を選択しなかったとかで歴史にうとかったり、知らないから興味がないといった大人って結構いてませんか? あれ?それって私だ...
生活雑記

色が変化していくアジサイ【シュロスバッカーバルト】マジカルカラーが人気の品種!

アンティークカラー・秋色紫陽花 「シュロスバッカーバルト」 2年前に神戸三宮のフラワーショップ潤で買った「シュロスバッカーバルト」というアジサイが今年も綺麗に咲き始めました。買ったときは5号鉢のかわいらしいサイズだったけど、自分で挿し木...
関西

【桓武天皇陵】京都に平安京を築いた桓武天皇のお墓に行ってみた!歴代天皇の御陵めぐり

桓武天皇のお墓はどこ? 京都観光の穴場スポット 京都市伏見区の見どころ 桓武天皇のお墓が京都市伏見区にあるというので行ってみました。 桓武天皇陵は明治天皇陵と同じ桃山丘陵にあるので両方合わせて参拝してきました。 桓武天...
スポンサーリンク
アロマテラピー

リードディフューザーの節約術!簡単!香りを長持ちさせて、ひと瓶を長く使う方法

スティック芳香剤・ルームフレグランス 香りの強さを調整したい 長持ちさせて使うには? リードディフュザーって思ったより早く空っぽになりがちじゃないですか?せっかくお気に入りの香りを見つけたのに、部屋に置いてて気がついたらもう中...
関西

京都にある明治天皇の陵墓【明治天皇 伏見桃山陵】に行ってきた!

明治天皇のお墓はどこにある? 京都観光の穴場スポット 京都市伏見区の見どころ 明治天皇のお墓が京都にあるって知ってますか? 明治以降は天皇のお住まいが東京に移ったので、明治天皇のお墓は関東にあるのかと思いきや、実は京都にある...
関西

豊臣秀吉のお墓【豊国廟】は京都にある!?関西人も知らない京都の穴場観光スポット

京都・清水寺周辺の見どころ 戦国武将の墓所【豊國廟】 あの豊臣秀吉のお墓が京都にあるって知ってますか? 先日初めて知ったので、どんな所なんだろうかと興味津々で豊國廟(ほうこくびょう)に行ってきました。 あまり下調べをせず...
関西

世界遺産【丹生官省符神社】は弘法大師空海が創建|ご祭神は天照大御神の妹君・丹生都比売大神

関西・和歌山の世界遺産 【丹生官省符神社】 高野山の観光・見どころ 丹生官省符神社は高野山の開祖・弘法大師 空海が816年に慈尊院を開いた際に創建し、丹生明神と高野明神の2柱を祀ったといわれています。 ご祭神の丹生都比売...
沖縄本島

ハイアットリージェンシー瀬良垣に泊まった感想は?ホテル宿泊記

沖縄のホテル宿泊ブログ オフシーズンでも満喫! ハイアットリージェンシー瀬良垣に連泊してきました♪ 今回の沖縄旅はリゾートホテルを楽しみたかったのでハイアットリージェンシー瀬良垣に決めました。 さすがハイクラスホテルだけあって、お部...
関西

世界遺産【慈尊院】は高野山詣りの表玄関!空海と母・玉依御前の親子愛を感じるお寺

関西・和歌山の世界遺産 「高野詣りは慈尊院から」 子宝・安産・授乳・乳がん平癒 慈尊院は高野山参りの入口となる寺院で、空海や空海の母・玉依御前(たまよりごぜん)にゆかりがあります。 816年に空海が高野山を開創する際、そ...
関西

【子安地蔵寺】藤棚が境内に広がる花寺で春を愛でる♪紀州徳川家の安産祈願のお寺です

関西花の寺・藤の名所 【子安地蔵寺】和歌山県橋本市 日本最勝・日本最古の地蔵菩薩 境内いっぱいに色とりどりの花が植えられている子安地蔵寺に藤の花を見に行ってきました。 境内には長~い立派な藤棚があり、数種類の藤の花が植えられ...
スポンサーリンク