チケット売場・リフト乗り場
ハツカ石口は、チケット売場とリフト乗り場が横並びにあるから、これまた歩かなくていいという便利さ。しかも空いてる(平日)
リフトは「ハツカ石第1トリプルリフト(J)」で、初心者コースのリフトになります。
けど、リフトを乗り継いでいくと山頂まで行けますし、世界最新鋭リフト「サンライズエキスプレス」にも乗れるのでご安心を。
石打丸山のゲレンデマップ全体図はこちら
チケット売場
ハツカ石口のチケット売場では当日券はもちろんのこと、ネットで事前に購入したリフト券もここで本券と引き替えできます。
石打丸山に来ることが前もって確定してる場合は、ネットでリフト券を事前購入しておくとかなりお得です。KKdayというサイトから購入するのですが、スマホでもパソコンからでもアクセスできます。ネットでリフト券を購入すると、登録したメールアドレスにQRコードが送られてくるので、それをチケット売場で提示すればOK。QRコードは印刷して持参しても大丈夫です。
リフト料金やWEB事前購入の詳細については、スキー場の公式ホームページで確認してください。
レンタル
ハツカ石口にもレンタル屋さんがあります。
「ハットリスキーレンタル」は、駐車場入口の目の前にあります。(17号線沿い)
もう一件は、ハツカ石口のチケット売場のすぐ手前にある「レンタルたかの ハツカ石店」です。
「ハツカ石口」利用時の注意ポイント
ハツカ石口を利用してみたら便利づくしで良かったんですが、個人的に気になった事が一つありました。
それは、「ハツカ石第1トリプルリフト(J)」横のコースが結構な急勾配。
地図上では初心者コースになってるんですが、個人的には中級レベルの傾斜じゃね?って感じがしました。ある程度滑れる初級者ならボーゲン(ハの字)でなんとか下れると思うけど、超初心者だとビビる傾斜です。実際、私が滑って「これは初級コースじゃないだろー!」って心で叫んだくらいです。
「ハツカ石ファミリーペアリフト(K)」横のゲレンデは傾斜が緩やかだったから初心者向けのゲレンデなんですが、「ハツカ石第1トリプルリフト(J)」横のコースは中級レベルの勾配なんで、初心者の方はゲレンデから駐車場に戻る際に気をつけてください。
石打丸山スキー場の近くの宿
ハツカ石口の周辺には宿がいくつかあるので、車が無くても宿⇔ゲレンデ移動がすごく便利です。
下記から石打丸山スキー場付近の宿が検索できますが、中央口の宿も混在して表示されるので宿の場所を確認して予約してください。
※宿泊予約サイトBooking.comには上記の予約サイトに載っていない宿も掲載されてたりするので合わせて検索してみてください。
Booking.com

石打丸山スキー場のブログ一覧はこちら
コメント