スポンサーリンク

京都【城南宮】散りしだれ梅「惜梅」と「落ち椿」の情景が味わい深い!

京都伏見の観光・名所
【城南宮】しだれ梅の見どころ
時期・規模・混み具合

 

京都の人から城南宮のしだれ梅は見に行った方がいいよと何年も前に聞いていて、やっと行くことができました。今年は去年よりも梅の開花が早かったようで、私が新潟にスキーに行ってる間に見頃を迎えたので、スキーから帰ってきてバタバタと駆け込むようにして観梅に行ってきました。

今年のしだれ梅は3月早々に見頃を迎え、私が行ったのが3月10日。
梅はまだ綺麗に咲いていたけどちょうど散り始めていて、これはこれでとっても情緒ある素晴らしいお庭を観ることができました。良き観梅ができて大満足でした♪

 

スポンサーリンク

しだれ梅と椿を一緒に楽しめる

城南宮では、しだれ梅と椿(つばき)を一緒に楽しむことができます。
2月から3月にかけて、しだれ梅で有名な庭園なんですが、実は椿もかなりの種類が植えられています。

↓城南宮のパンフレットの裏一面に「椿図鑑」と「椿マップ」が書かれています。

公式ホームページにもボリュームたっぷりの説明が載ってます。

 

しだれ梅の開花時期・本数

過去の開花状況

過去の開花状況が公式ホームページのしだれ梅のこれまでの開花情報の項目に載っているので参考になります。

今年の開花状況

今年の開花状況も公式ホームページ ”城南宮花だより”と”新着情報” の項目に出ているので、とっても助かります。

本数

しだれ梅は150本あるようです。

 

城南宮の場所

城南宮は伏見にあり、京都の一般的な観光地から離れた所にあります。
JR京都駅から結構南に下った場所になります。

 

ブログ内に掲載しているGoogleマップは拡大・縮小できるので、指やマウスで画面を動かすと拡大・縮小できます。見たい大きさに調整してください。

京都市街地から離れた場所にポツンとある城南宮ですが、実は平安時代に鳥羽離宮があった場所で当時はかなり栄えた大離宮でした。そのなごりで、城南宮の住所は「京都市伏見区中島鳥羽離宮町7」で、なんとも雅!

1086年、白河天皇が幼い我が子に位を譲り、上皇として政治の実権を握る「院政」を始めました。その院政を鳥羽離宮の鳥羽殿で行いました。この鳥羽の地には貴族の別荘や寺院が数多く建てられ、平安京の郊外に新しい京の都が出現したかのようにとても賑わったと言われています。

 

↓鳥羽離宮の跡地の中に城南宮があります。


この地図の拡大図(PDFファイル)はこちら

 

行き方

車・バイク

城南宮は高速道路の「京都南IC」を降りて直ぐの場所にあるため車で行くと便利そうなんですが、しだれ梅の時期は平日でも凄く人が多いので、境内の駐車場も混み合うのは間違いありません。

地図で見ると駐車場は五つあるようなので、詳細はホームページで確認してください。

この地図はホームページより抜粋。

 

電車・バス

交通機関でのアクセス方法はホームページに乗ってるので、合わせてご確認下さい。

今回私は、JR京都駅からバスで城南宮に行き、帰りは竹田駅まで歩いて電車で京都駅に戻りました。
ということで、京都駅のややこしいバス乗り場を説明したいと思います。

京都駅は大きくてバス乗り場も多いので、知らずに行くと迷いがち。
しかも城南宮に行くバスは1時間に1本とかなので、乗り損ねると厄介なんです。

京都駅から城南宮に行くバスは2つあります。
●らくなんエクスプレス(R’EX)
●市バス19番

この2つのバス乗り場をご紹介していきます。

私はJR京都駅からバス停に向かったので、JR京都駅で撮った写真になります。

 

京都駅のバス乗り場

JR京都駅の改札を出たら、「八条西口」に向かいます。

上の写真の所から少し先に進むと、地上階に降りる階段やエレベーターが見えてきます。

らくなんエクスプレス(R’EX)市バス19番の乗り場が違うので注意です。

らくなんエクスプレス(R’EX)

らくなんエクスプレス(R’EX)は右の方に降ります。
エスカレーター(階段)で地上に降りたらすぐバス乗り場(E1があります。

らくなんエキスプレスの時刻表はこちら

市バス19番

市バス19番は京都駅周辺にいくつか停留所があります。
この市バスの乗り場が分かりにくいんですよね。

京都駅の北側にも停留所があり、私は下図の「下京区総合庁舎前」から乗りました。(穴場です)

この「下京区総合庁舎前」からバスは京都駅の南側の停留所に向かいます。
バスの中から見たので南側の停留所の場所が曖昧なのですが、京都駅の南側のバス停は2ヶ所ありました。

1ヶ所目は「京都駅八条口」F1~F3辺りで、その後にH7「京都駅八条口アバンティ前 」に停まります。

(地図の赤四角はらくなんエキスプレス緑四角は市バス19番のバス停です)

京都駅から城南宮までの乗車時間は20分ほどあるので、市バス19番で座りたいなぁという方は京都駅北側か南側のF1~F3(のどれか)バス停から乗るといいかもしれません。

京都は市バスの路線がめちゃくちゃ多いのに、ホームページも現地のバス停地図も結構手抜きなんですよね。どのバス停に何系統のバスが停まるのかちゃんと書いてくれればいいのに、ざっくりしすぎで訳分からんかったです。

市バス19番に乗ったら「城南宮」の停留所で降ります。
そして「城南城」の停留所で降りた場所が下図の黄色★印です。

バス停から拝観料を払う受付まで歩いてすぐでした。

 

城南宮の庭園内にはトイレがないので、拝観料を払う前にトイレを済ませておくのがベストです。トイレの場所は、上の地図の「WC」の所に1ヶ所です。

コメント