山陰海岸ジオパークでシュノーケリング
【熊井浜】家族で子供も楽しめる穴場ビーチ
兵庫県と鳥取県の県境辺りの日本海で泳いできました。日本海でもガッツリ!シュノーケルリングで存分に海を楽しんできたのでブログで紹介していきたいと思います。日本海の透明度は沖縄並みといっても過言ではないほどで、珊瑚礁はないけど山陰海岸ジオパークエリアには荒波で削られた荒々しい岩壁や独特の地形がいっぱい!海岸沿いに洞門(洞窟)が数多くあるのも魅力なんです。最近は海水浴だけでなく、SUPやシーカヤックで海を楽しむ人も物凄く増えてて平日でもなかなか賑わってました。
本題の熊井浜は、小さな入り江になっていて波が穏やか。手つかずの自然のままの浜になっています。そして海の透明度が抜群に良く、海の中も白い砂浜が広がっていました。写真に撮ると日本海とは思えないでしょう?
熊井浜の場所
熊井浜は鳥取県岩美町にある浜なんですが、一般道からは見えない入り江で山道を歩いて行かないとたどり着けない場所にあるので知る人ぞ知る隠れビーチとなっています。とはいえ、地元の看板には表示されているんですが。

ブログ内に掲載しているGoogleマップは拡大・縮小できるので、指やマウスで画面を動かすと拡大・縮小できます。見たい大きさに調整してください。
駐車場
無料の広い駐車場があります。駐車場から熊井浜まで歩いて10分弱ほど。
トイレ・シャワー・自動販売機
トイレ、シャワー、更衣室などはありません。
自動販売機もなかったように思います。
駐車場から海への行き方
海への入口はトンネルの手前にあります。
入口は道路を横断して反対車線にあるので子供連れの方は目を離さないようにしてください。
↓坂道に轍(わだち)があるけど車両では絶対に行けません。
看板に「キャンプ・バーベキュー禁止」と書いてありました。
とっても綺麗な海なので守っていきたいルールだと思います。近年問題になっているプラスチックゴミですが、ビニール袋が風で飛んで海に落ちてしまうとウミガメがクラゲと間違えて食べてしまうそうです。ウミガメってクラゲを食べるみたいで好物なんだとか。日本海にはウミガメいないだろ~と思ってもビニール袋もペットボトルも流れに流れて海外まで流れついてしまうほどなので、ゴミは絶対に持ち帰るように私も心がけています。
さてさて、山道を300メートル(徒歩5分位)歩いて行くのですが、傾斜は緩いけど石がゴロゴロしています。でも木が多い茂っていて日陰が多いので真夏は助かります。
途中で分岐点があって、看板が出てるので左の道を進みます。
間違えて右に進んでも熊井浜に出そうな感じでした。
そして更に道が細くなり・・・
湧き水でぬかるんでいる場所もありました。
緩い山道を5分ほど歩いて熊井浜に出たー♪
木が多い茂った山道から真っ白な眩しい砂浜の景色がなんとも開放感あって、このギャップで気分がめちゃ上がります。
コメント