便利グッズ CORONAの除湿器は安価で機能も十分!室内が暑くならずカラッと快適 コロナ衣類乾燥除湿器を使ってみた感想CD-P63A2(コンプレッサー式)今年は梅雨入りが早く、ジメついた日が多くなりがち。洗濯の室内干しが増える上に高湿度のせいで体も怠く、色んなやる気も失せてしまったので除湿器を買ってみることにしました。も... 2021.06.09 2022.01.06 便利グッズ
生活雑記 庭のスリーピングハイビスカスが咲いた!6月梅雨の時期なのに? スリーピングハイビスカスは日本本土(内地)ではまだ目にすることが少ない花なので育て方の情報も少なく、ネット情報を頼りに育てていました。普通のハイビスカスと違って花が咲く時期が秋から早春らしいのです。秋から早春に花が咲くといっても温暖な気候の... 2021.06.05 生活雑記
関西 三室戸寺のアジサイは2万株50種!万華鏡の中にいるような景色に感動 京都宇治の見どころ・観光スポット関西|紫陽花の名所「三室戸寺」宇治にある三室戸寺のアジサイを観に行ってきました。2万株の多種多様なアジサイが咲く様子は期待以上でした。自分がアジサイの万華鏡の中にいるかのような光景が広がっているので写真を撮っ... 2021.06.01 関西
宮古島 宮古島|青の洞窟に自力で泳いで行くには海況をチェックして下調べしてから泳ごう! 伊良部島【青の洞窟】シュノーケルで神秘の青い海を堪能イタリアや沖縄本島で人気観光地の「青の洞窟」ですが、宮古島にもあります。宮古島には青の洞窟が何カ所かあるようなのですが、今回は自分で泳いで行けそうな所に行ってみました。私は無事に行ってこれ... 2021.05.29 2024.04.03 宮古島
奄美大島 奄美大島|大金久ふれあいパークから珊瑚礁・ソテツの群生・大和村を眺める 大和村の観光・見どころビュースポット【大金久展望台】名瀬から79号線を走って西へドライブしていると大金久ふれあいパークという展望台があったので寄ってみました。「ふれあいパーク」という名前なのでなにやら楽しげな場所っぽいのですが、展望台です。... 2021.05.19 2023.10.28 奄美大島
奄美大島 奄美大島|大金久トゥルス公園でシュノーケル!珊瑚あるけど要注意点も 奄美大島【大和村】観光スポット大金久トゥルス公園の見どころ大金久ふれあいパークから見た大金久トゥルス公園の海が気になったのでシュノーケルで泳いでみました。ただ、ここは海水浴場ではないのでシャワーも更衣室もありません。遊泳禁止でもなさそうだっ... 2021.05.18 2023.10.28 奄美大島
宮古島 パンプキンホールに行けるのは1日3時間のみ!神聖な洞窟に行ってみた 宮古島南部の見どころ・観光名所保良泉鍾乳洞(クバクンドゥ)「パンプキンホール」という場所は数年前までは地図に明確な場所が載っていない穴場スポットだったのですが、テレビでも度々取り上げられるようになりすっかり宮古島の名所になってしまいました。... 2021.05.12 2023.10.28 宮古島
宮古島 宮古島|アラマンダ インギャーコーラルヴィレッジに泊まった感想 コテージの客室紹介部屋の設備や朝食レビュー宮古島には何度も訪れているのですが、今回は奮発してシギラリゾートのアラマンダ インギャーコーラルヴィレッジに3泊してきました。部屋が広くて何でも揃っているので部屋でゆっくり過ごしたくなるホテルでした... 2021.05.09 2023.10.28 宮古島
関西 京都|上津屋橋は日本最大級の木造橋!増水時に橋が流れてしまう驚きの仕組み 京都 八幡市の穴場観光スポット【木津川の流れ橋】サイクリングもオススメ日本最長級の木橋で、60年間で21回も流された記録がある橋が京都の八幡市にあるというので行ってみました。「木津川の流れ橋」と呼ばれている橋なのですが、正式名は上津屋橋(こ... 2021.05.08 2021.05.29 関西
関西 三室戸寺のツツジは2万株!ツツジが織りなす圧巻の景色は感動もの 京都宇治の見どころ・観光スポット関西|ツツジの名所「三室戸寺」宇治にある三室戸寺のツツジを観に行ってきました。このお寺はアジサイで有名なのですが、ツツジも2万株植えられているというので行ってみると、もの凄い景色で圧倒されてしまいました。ツツ... 2021.05.01 2023.04.21 関西