沖縄「慰霊の日」ってなに?
学校や官公庁も休みになる沖縄県だけの休日
毎年6月23日は沖縄県全島が深い祈りに包まれる沖縄慰霊の日となっています。
この日は、太平洋戦争の沖縄戦で犠牲となった人たちの霊を慰め、世界の恒久平和を願う日なんです。
沖縄県以外の県民には馴染みが薄い6月23日の沖縄慰霊の日ですが、沖縄では今も特別な日として沖縄県独自の祝日で、学校も公的機関の官公庁も休みになります。(スーパー等のお店は開いてます)
6/23は沖縄県(宮古島・石垣島などの離島を含む)のみで祝日になってますがスーパーは開いてます。
以前、沖私が沖縄旅行に行った時にたまたま6/23に民宿に泊まり、この日が沖縄県民にとって今でも大事な日であると宿の人からお聞きしました。沖縄旅行を楽しみに来るお客さんに普段は戦争の話は出さないけど、6/23に泊まった人には「今日は沖縄慰霊の日なんだよ」と若い世代の人にも伝えているとおしゃってました。それで私も初めて沖縄慰霊の日のことを知ったのでした。
一般的に8月のお盆の時期には海に入らない方がいいとか海水浴は避けるという方がいると思います。沖縄では6/23の沖縄慰霊の日も同じように思っている方が多いんだとか。天候や気持ちの問題じゃない?と言われればそうなんですが、どうして海にも関係しているのかもふまえて沖縄慰霊の日について書きたいと思います。
沖縄戦の流れ
太平洋戦争でアメリカ軍が沖縄に上陸してから終戦に至った流れや、どうして6月23日が沖縄慰霊の日となったのかを簡単に記してみました。
1941年に太平洋戦争が起こります。沖縄戦は1945年3月に開戦し、日本軍が正式に降伏したのが同年9月でした。
太平洋戦争末期、アメリカ軍は沖縄を攻撃目標に定めます。
●1944年10月10日 宮古島や八重山諸島、沖縄本島がアメリカ軍からの空襲を受け、那覇は街の90%が焼失。
●1945年3月 アメリカ軍は沖縄周辺に1500隻の艦隊と54万人の兵力を集結。
●3月23日 アメリカ軍は沖縄本島に上陸するために本島に空襲を開始。
●3月26日 アメリカ軍が本島に上陸する足がかりとして、慶良間諸島(けらま)の阿嘉島(あか島)にまず上陸し、慶良間諸島を征圧。これでアメリカは軍艦を待機させる場所を確保します。慶良間の島民達は日本軍人から「アメリカ軍は残忍極まりない」と教え込まれていたのでアメリカ軍が上陸してきて大パニックになり、600人もの島民が集団自決しました。
●4月1日 アメリカ軍が沖縄本島の読谷村にある渡具口浜(とぐち)に上陸。
アメリカ軍が上陸する際に海から爆撃や銃弾を台風時の暴雨風のごとく打ち込んできて沖縄の地形が原型を止めないほどになってしまったことから「鉄の暴風」と呼ばれています。上陸したアメリカ軍は読谷村から南部と北部の二手に分かれて進撃し、昼夜問わず激しい地上戦が始まり、多くの沖縄住民が犠牲となっていきます。(渡具口浜はブログで書いた「道の駅かでな」の近く)
●4月8日 名護がアメリカ軍に征圧されます。
●4月16日 沖縄北部の伊江島もアメリカに征圧されました。
(※軍事作戦では軍隊の1/3が戦死すると全滅とされています。)
●5月31日 日本軍の司令部があった首里城が落とされ、沖縄戦の勝敗がこれで決まりました。
日本軍司令部が首里城の地下にあったため、周辺は特に激しい戦闘が繰り広げられました。
●6月18日 日本軍が南部まで撤退したため南部に進軍したアメリカ軍は、これ以上無意味な戦いをしないよう日本軍に降伏を呼びかけましたが、日本軍はなおも抵抗し続け、沖縄南部は地獄絵のような戦場だったと言われています。
●6月23日(22日説あり) 日本の司令官が「最後まで戦え」という命令を残して自決。司令官を失った日本軍は組織的な戦闘を終了。そして、この日が現在の「沖縄慰霊の日」となりました。
●7月2日 アメリカ軍が沖縄での作戦を終えると宣言。
しかし最後まで命の限り戦う日本の部隊が沖縄でまだまだあったといいます。
●8月15日 太平洋戦争が終結
●9月7日 ついに日本軍が正式に降伏を受け入れ、降伏文書調印式が日米間で執り行われて沖縄戦が正式に終結。現在この日は「沖縄市民平和の日」となっていて、今も多くの沖縄県民が犠牲者を弔う日になっています。
沖縄戦での犠牲者数
沖縄戦は1945年3月に開戦し、日本軍が正式に降伏したのが同年9月。
沖縄戦が数ヶ月間だったといえ、これほどの犠牲者が出たのを知ると沖縄慰霊の日がいかに大事な鎮魂の日であるのかをうかがい知ることができます。
【沖縄戦での犠牲者数】
●一般県民 9万4000人
●沖縄出身の軍関係者 2万8228人
●沖縄県外の日本兵 6万5908人
●アメリカ軍 1万2520人
沖縄戦で20万人もの人が亡くなりました。
沖縄人口(民間人と軍人を合わせて)の1/4が戦死したと言われています。
戦争で犠牲となった方々を弔うの日が6月23日の慰霊の日。なので、慰霊の日に海水浴など海で遊ぶのはちょっと控えようかというのは至極もっともな思いだと感じました。8月のお盆も海遊びしてると霊に海に引きづりこまれるよなんて言いますもんね(実際は天候や海が荒れやすい時期だからなんでしょうけど)。慰霊の日やお盆も特に海遊びが禁止されている訳ではないので気にしない人も多いかもしれませんが、慰霊の日を知って手を合わせる気持ちを持つことが大事なのかなと思うようになったモコモコ羊なのでした。
6月23日は沖縄県のみで祝日となっているせいか、沖縄以外の地域ではあまり知られていないのが残念に感じ、今回ブログに取り上げてみました。
コメント