スポンサーリンク

伊江島【ワタルージ浜】穴場ビーチの珊瑚礁!ビーチから珊瑚ポイントまでシュノーケル探索!

 

スポンサーリンク

リーフエッジ手前の様子

平坦だった海底が、沖に向かうほどデコボコし始め、珊瑚も密集してきます。

私は閉所が苦手なので、海底のトンネルくぐりとかは無理なんだけど、これくらいの割れ目ならなんとか入れる感じ。

 

リーフエッジの珊瑚礁

リーフエッジはかなり沖合です。

リーフエッジに来るにはフィン着用かボートシュノーケルじゃないと厳しい感じ。
(フィン無しの素足シュノーケルでここまで来るのは危険すぎ)

あと、単独シュノーケルも危ないです。私も一人だとここまで泳いでくる勇気も度胸もないので、必ず誰かと泳ぐようにしてます。

下げ潮の時間帯に入ったせいか、リーフエッジの水深はそんなに深くなかったです。

リーフエッジの珊瑚は密集してて立派でした。

テーブルサンゴも大きかったです

↓珊瑚に紛れてウミガメがお昼寝してたようで、私たちにビックリして猛烈ダッシュで逃げていきました!

普段、人が来ないんでしょうね。人慣れしてない亀でした。

珊瑚が密集している場所は魚も多くて賑やかでした。

潮が引いていく下げ潮の時に沖に出たので、ビーチに帰る頃には水深が浅くなりビビりました。

リーフエッジの珊瑚礁地帯でど干潮になってしまうと珊瑚が邪魔でビーチに戻れなくなってしまうけど、珊瑚の無いガレ場(岩礁地)まで無事戻って来れたので、一旦フィンを脱いで脱出。

フィン無しで、浅瀬でシュノーケルする場合は干潮時に泳ぐといいのかもしれません。

 

潮が流れているかどうかの確認方法

潮が流れているか、自分が流されているかの確認方法です。

手も足も動かさずプカーっと水面に浮いて、海底の一点を見つめます。


潮が流れていると、見つめていた海底の一点が遠ざかっていくので自分が流されているのが分かります。

普通の波でも体が揺れるけど、潮が流れてるときは波の揺れとは違う早さで水中の景色が変わりゆくので体感で「変だ!」と気づきます。

 

シュノーケル動画

ここで泳いだ動画をYouTubeにアップロードしました。
チャンネル登録もぜひお願いします♪

現地のマリンツアーを検索する

伊江島で何カ所かシュノーケルしましたが、島の南側のビーチはリーフ内でも潮の流れが部分的にあったので、サンゴ礁シュノーケルを楽しみたい方は現地のシュノーケルツアーに参加するのが安全かもしれません。

ツアーだと珊瑚がある所に連れて行ってくれるので自分で泳ぎ回って探さなくてもいいし、海の状況をプロが判断してくれるので安心感もあります。

フィン(足ヒレ)やライフジャケットも無料貸出のところが多いから荷物も身軽でいけます。

※泳ぐ場所はお店に確認してくださいね。

伊江島のマリンツアーの一覧

伊江島の宿泊検索

伊江島にはホテル、一棟貸し切り、民宿、ゲストハウスまで宿泊施設がいろいろあります。
ロケーションや予算に合わせて検索してみてください。

 

■沖縄のブログ一覧はこちら

■シュノーケリング・海水浴のブログ一覧はこちら

コメント