関東 鎌倉の史跡巡り【北条政子・源実朝の墓】は鎌倉時代独特の「やぐら」墳墓 北条政子・源実朝ゆかりの地【寿福寺】臨済宗 栄西北条政子と源実朝のお墓に行ってきました。この2人のお墓は鎌倉にある寿福寺の墓地にあり、今年は大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で鎌倉時代が取り上げられた影響か、平日でも参拝者が次々と訪れていました。... 2022.06.16 2023.10.26 関東
関東 鎌倉の史跡巡り【北条義時の墓】には鎌倉幕府の大御所御家人のお墓もあります 北条義時の法華堂跡地(墳墓堂)大江広元・毛利季光の墓三浦氏一族・島津忠久の墓鎌倉で3泊してバイクで鎌倉の史跡を巡ってきました。暑い中、2日目なんて十数カ所も回ったから夕方前にはヘトヘト。けど、行ったのが5月末でアジサイがまだ色づく前だったの... 2022.06.12 2022.08.19 関東
関東 鎌倉の史跡巡り【源頼朝の墓】に行ったら知らなかった歴史がありました 源頼朝のお墓ってどんな所?持仏堂から法華堂(墳墓堂)と改称鎌倉で3泊してバイクで鎌倉の史跡を巡ってきました。暑い中、2日目なんて十数カ所も回ったから夕方前にはヘトヘト。けど、行ったのが5月末でアジサイがまだ色づく前だったので観光客が少なくて... 2022.06.07 2022.08.19 関東
グルーガン ハチ除け・虫除けにオニヤンマ君!100均材料で自分で作ってみた トンボのオニヤンマ型ストラップ手作りでも効果あり!?刺されると厄介なアブや蜂などの虫除けにトンボのオニヤンマ型ストラップ「オニヤンマ君」が注目されて売れてるんですよね。効果あるのかな~と思いつつ買いそびれていたら、妹家族が購入してました(笑... 2022.06.04 2023.08.20 グルーガン
生活雑記 乾燥剤(シリカゲル)を使ってバラのドライフラワーが綺麗に完成!感激~ 乾燥剤を使って初めてドライフラワーを作ってみたら、思いのほかめちゃくちゃ綺麗に仕上がってビックリ!この仕上がりを経験するともう自然乾燥のドライフラワー作りには戻れません。前回はドライフワラー作りの様子をブログに書いたので、今回はその仕上がり... 2022.06.01 生活雑記
関西 【荒牧バラ公園】入園無料🎵世界のバラ約250種1万本を満喫してきました 関西・兵庫県のバラ園・バラの名所伊丹市【荒牧バラ公園】伊丹市にある荒牧バラ公園に行ってきました。広い公園の敷地いっぱいにバラが咲いていて、バラを大満喫!この公園を知ったのが5月中頃で、行ったのが5月中旬以降だったから満開のピークは過ぎていた... 2022.05.28 2023.05.08 関西
生活雑記 バラのドライフラワーを作ってみた♪乾燥剤(シリカゲル)を使って自宅で簡単に! 生バラのアレンジ①【ドライフラワー】シリカゲルでほったらかしドライ実家で地植えしているオールドローズが満開になったのでお裾分けしてもらいました。香水や精油の原料になっているダマスク香が強い品種なので物凄く香りがいいんです。なのでドライフラワ... 2022.05.18 2022.06.01 生活雑記
関西 湯村温泉には足湯が3ヶ所!雨や雪の日でも屋根付きの足湯に無料で入れるよ 関西・兵庫県の温泉【湯村温泉の足湯スポット】無料で楽しめる・屋根付きも有り湯村温泉には足湯スポットが3ヶ所あるから天気や混み具合によって使い分けできます。3ヶ所とも無料で入れて、屋根付きの足湯も2ヶ所あるから雨や雪の日でも足湯に入って温まる... 2022.05.09 2023.05.08 関西
生活雑記 サンセベリア(虎の尾)の葉差し(挿し芽)から1ヶ月経った様子 3月28日にサンセベリア(サンスベリア)を葉差し・挿し芽して、1ヶ月ちょい経ちました。(ブログは3月29日に書いてます)その後どうなったのかの経過報告です。葉差しから1ヶ月後3月28日に葉差しして、5月5日の状態です。残念なほど変化無し!け... 2022.05.05 2024.07.14 生活雑記
生活雑記 新型コロナワクチン3回目接種で持病の腰椎ヘルニアが爆痛になり寝返りも出来ない状態に コロナワクチンの副反応?間接痛や腰椎・頸椎ヘルニアの症状が過剰反応ゴールデンウィークはどことも混雑するだろうと思ってお出かけはせず、新型コロナワクチンの3回目接種を受けて寝込むことにしました。①ファイザー → ②ファイザー → ③モデルナ ... 2022.05.04 2022.05.08 生活雑記