関西 早春の花【ロウバイ】西宮市の高塚公園に行ったら穴場な名所でした 関西・兵庫県|蝋梅名所3種類のロウバイが楽しめる西宮市「高塚公園」西宮市にある高塚公園が「ロウバイの名所」としてロウバイを植えて育成に取り組んでいるという記事を見たので行ってみました。私が行ったときは地元の子供達が公園で賑やかに遊んでいて、... 2022.02.09 2024.01.22 関西
生活雑記 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でアカショウビンの鳴き声がした!? 夏にやってくる渡り鳥鳴き声が特徴的な野鳥アカショウビン今年の(2022年)大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見ていて「あれ??」と耳が釘付けになった音がありました。1月23日放送回だったかな、山の上に住んでいる八重さんが出てるシーンでアカショウ... 2022.02.08 2023.10.27 生活雑記
関西 芦屋市総合公園で早春の花を楽しむ♪香りが良いロウバイが満開でした! 関西・兵庫県のロウバイ(蝋梅)【芦屋市総合公園】芦屋市総合公園にロウバイを見に行ってきました。ロウバイの名所と言えるほどの規模ではないですが、雪がちらつくこの寒い時期に黄色いつぶらな花が満開になってました。ロウバイは香りがとっても良いので、... 2022.02.07 2023.05.08 関西
生活雑記 今月は過去の蔵出しブログにしよっかな 2月に入り、もう1週間がたってしまった。早い(涙)オミクロン・コロナが自由気ままに猛威を振るってるから、さすがにモコモコ羊も今月はおでかけを自粛気味。そんなわけで、今月は旅行の予定もないので過去にお出かけした時にブログに書いてなかった件や、... 2022.02.05 生活雑記
奄美大島 海の不思議生物【サルパ】クラゲ?ウミヘビ?ニョロニョロ泳ぐ透明物体 昨日ブログに書いた得体の知れない海の生物についてですが、何だったのかが判明しました!去年の夏に奄美大島でシュノーケルしてた時に見た軟体生物。見た目は透明でクラゲのようなジェリー状の物体なのに、ウミヘビのようにウネウネニョロニョロと海の中を活... 2022.01.31 2023.10.27 奄美大島
奄美大島 奄美大島|国直の海で見た不思議な軟体生物。クラゲも大発生する時があるよ 毎年夏になったら国直海岸に泳ぎに行ってるんですが、クラゲの当たり年があったりします。当たり年とというか泳ぐ時期なのかもしれないけど、去年の夏終わりは今までになくクラゲが多くてラッシュガードを着て泳いでも刺されてしまいました。ハブクラゲのよう... 2022.01.30 2023.10.27 奄美大島
生活雑記 自宅で活カニ料理!ズワイガニでカニ刺し・カニしゃぶ・焼きガニ&かに味噌 関西では年末から年明けにかけてデパ地下やスーパーでも生きた活ズワイガニが店頭に並ぶ時があります。近年は漁獲高が減っている影響で年々お値段が上がっている気がするんですが、近所のスーパーで活ズワイガニを見つけたので奮発して買っちゃいました!実は... 2022.01.25 2022.01.26 生活雑記
便利グッズ マスクの臭いや口臭予防に乳酸菌マウスウォッシュ!使って実感オススメです 「ラクレッシュ」でオーラルケア実際に使ってみた使用感や使用後の口臭コロナ禍でマスクを日常的に使うようになってからマスクの臭いが気になるようになりました。マスクを長時間着けていると自分の息の臭いが気になってくる時があって、どうしたもんかと悩ま... 2022.01.18 便利グッズ
関西 【神戸大沢温泉 金仙花の湯】源泉掛け流しの露天風呂が思った以上に濃かった! 兵庫県神戸の源泉掛け流し温泉【大沢温泉 金仙花の湯】露天風呂が掛け流し、内風呂もバリエーション豊か源泉掛け流しの温泉に入りたくて、神戸フルーツフラワーパーク内にある大沢温泉 金仙花の湯に行ってきました。口コミを見ると自家源泉で掛け流しという... 2022.01.14 2023.05.08 関西
生活雑記 冬の結露・カビ・ダニを防ぐには暖かい部屋にも寒い部屋にも除湿は必要 冬の除湿にはデシカント式かコンプレッサー式の衣類乾燥除湿器先日、引き出しに入っている服を取り出そうとした時になんとなく湿っている気がしたんです。衣類は洗濯してちゃんと乾かしたものしか収納しないのに何で湿っているのか?他の引き出しも開けてみた... 2022.01.06 生活雑記