中国エリアの見どころ・観光スポット
芝桜とネモフィラの名所【花夢の里】
広島県世羅町にある「Flower village 花夢の里」で芝桜とネモフィラが視界一面に咲き乱れる花絨毯を観ることができます。芝桜とネモフィラともに面積西日本最大級の規模を誇り、芝桜のピンクやネモフィラのブルー、そして菜の花の黄色の花が園内を華やかに彩ります。芝桜エリアは色とりどりの芝桜でデザインされているのですが、その絵柄は毎年変わるようです。
場所
広島県の内陸に位置しています。
住所:広島県世羅郡世羅町上津田3−3

ブログ内に掲載しているGoogleマップは拡大・縮小できるので、指やマウスで画面を動かすと拡大・縮小できます。見たい大きさに調整してください。
園内マップ
基本的な規模は毎年さほど変わらないようですが、花絨毯のデザインは毎年変わるようです。
↓2021年の地図
↓2018年の地図
駐車場・駐輪場
無料で、700台停められます。
私は平日のお昼時に行ったのですが、渋滞なく停めることができました。
自転車で来られる方用にサイクルスタンドも設置してあり、駐車場に設置の自動販売機や仮設トイレも自由に利用可能です。
開花時期・開花状況
開花状況はホームページで確認できます。
今年は芝桜の満開が早かったようです。桜の開花が今年は早かったので草花の生長が今年は全体的に早いみたいですね。
ペット同伴
リードを付けてペットと一緒に入園できます。
飲食店内や売店内はペットが入れないようですが、テラス席はペットも入ることが可能です。
園内の芝桜
年によって花絨毯のデザインが変わるので、毎年色とりどりの写真が撮れそうですよ。
花絨毯には通路が作ってあるので、写真の撮り方によっては一面お花畑の中に居るような写真が撮れます。
↓通路が見えないように写真を撮るとお花畑のど真ん中に人物がいるように見えます。
芝桜は色のバリエーションがあるので、ピンクも濃淡があったり紫系もあるので広い地面に満開になると眩しいほどになります。
↓昔からよく見るタイプの芝桜。今は大輪のものもありますよね。
海に行くと太陽の日差しが海面に反射して眩しいと感じますが、これだけ花が密集して満開になるとお花畑でも凄く眩しく感じました。芝桜やネモフィラは日差しがあるほど育つので、1日陽が当たる「花夢の里」は花芽がぎっしりでした。
園内のネモフィラ
広い平地一面にネモフィラの花が咲いていました。
ネモフィラってすごく小ぶりな花なんですが、密集して咲くと爽やかブルー一色になるので綺麗でした。
↓一株はこの程度で、背丈も15cmそこそこな感じ
何年も前からネモフィラ畑を一度観てみたかったのですが、こんなにかわいらしい株だと思わなかったので驚きました。一株だけだと可憐なお花だけど、一面に咲くと「映える」から人気なんでしょうね。
ネモフィラといえば茨城県のひたち海浜公園も有名なのですが、関西人の私としては茨城までなかなか行けないので「花夢の里」で観られてよかったです。余談ですが、茨城のひたち海浜公園は秋になるとコキアがピンクに紅葉してめちゃくちゃ綺麗でした。
お食事処・売店
「あおぞら食堂」というお食事処がありました。私はここで食べなかったのでメニュー等は不明です。
おみやげ屋さんもあり、ソフトクリームや世羅町の特産品などがあったり、雑貨も置いてありました。

「Flower village 花夢の里」のお花畑は日陰がないので日焼け対策をお忘れなく!春といえども晴れた日に行くと日差しがきつかったです。
■広島・呉の絶景スポット|ツツジの名所・音戸の瀬戸公園で立ち寄り「映え」行楽!
■広島|厳島神社の大鳥居をシーカヤックで詣でる体験してきました
■広島県|圧倒的な巨木桜!千鳥別尺のヤマザクラのパワーはハンパない!
コメント