レンタカーを借りたのがマドリードの中心地にあるアトーチャ駅。
いきなり首都のど真ん中からのスタートなので緊張の嵐!
車は普段乗らないマニュアル車で、左ハンドル。
そして、スペインは右車線。
なにもかも日本と逆です。
旅のお供のAちゃんは日本で日常的に車を運転しているのですが、海外の運転は2度目。
というとこで、まず最初の運転はAちゃんで、私はナビ担当することになりました。
運転手もナビ担当もマドリードを出るまで前のめりな姿勢で必死でした。

レンタカーを借りたらまず確認したいこと
運転手はウィンカー(方向指示器)の位置を確認!
左ハンドルなのでウィンカーは左で、ワイパーは右に付いてます。
左ハンドルの場合、シフトレバー(ギアチェンジ)を右手でするので、ウィンカーを左手で操作するためだと思います。
これをまず頭に叩き込んでおかないと、角を曲がるたびにワイパーが動いてしまい、イラっとします。
シートベルトは全員しましょう!
運転者はもちろん、助手席も後部座席も乗員すべて義務付けです。
これを知らず、後部座席でシートベルトをせずに乗っていた知人が違反金を取られました。
突如警察が現れ、車を停められて、その場で罰金を取られました。(1万円位したと思います)
目的地をナビに設定し、道順に目を通す
ナビが次にどっちに曲がるかを早めに言ってくれると運転手は運転しやすものですが、
ナビ担当が不慣れな場合は、曲がる直前に「こっちに曲がって」と言いがち。
急に言われても後ろから車が来ていると車線変更ができなかったりします。
交通量が多いところでUターン場所を探すのも焦ります。
日本ではナビを見ながら1人で運転できても、海外でそれをやるのは初日は大変です。
なので、運転手もまず道順をサラッと見て、曲がる所を押さえておくと気持ちに余裕ができます。
カーナビをスマホやタブレットで代用する場合、充電器を用意!
私のスマホは5年前に購入したもので、バッテリーだけ2年前に交換したのをまだ使ってるんです。
古い機種なので普段でもバッテリーは1日しか持ちません。
それを車に乗っている間ずっとスマホ画面をONにしてるのでバッテリーの消耗が早かったです。
私たちが借りたトヨタ AYGO は、USB差込口が付いていたので充電しやすかったのですが、
急速充電できるモバイルバッテリーも準備しておきました。(これだと車を降りて観光中にも充電できるので)
車によってはUSB口がないかもしれないので、シガーソケットに差し込むUSBを持参してもよいかもしれません。(私は用意していたのに日本に忘れて使えず。)
交差点
信号機
信号機は都市や街中の一部にしかありません。
田舎や旧市街だと、信号機がなくて交差点はロータリーになっています。
でもね、信号機があってもめっちゃ見にくくて、車の停止線の真上や真横に信号機があったりするんです。
運転席は左なのに、信号機は道路の右脇にあるので、もうちょっと考えて設置して欲しいところ。
寝違えて首が回らないと見えへんやん!って思います。
イメージこんな感じ↓
ロータリー交差点
これは日本にはないシロモノ。信号待ちがないので、慣れれば便利な交通ルール。
こんなやつ↓
ロータリー内は反時計回りで一方通行です。
ロータリー内を走ってる車が優先なので、自分がロータリーに入るときは左を確認し(左から車が来るので)、
車が来てない時にサッと入って、行きたい方角のところで出ます。
現地の車は、ロータリーに入ったら自分が出る出口で右折のウィンカーを出して去っていました。
私たちはカーナビを使わずスマホのグーグルマップをナビとして使っていました。
グーグルの音声案内では「次のロータリー、2番目の出口です。」とか言ってて、
初めて聞く案内の仕方なので「ほぉ~、そんな言い方するんだ」と感心。
ロータリーは大きさも出入り口の数もまちまち。
ロータリーの出口に道先案内板がある所もありました。
運転手Aちゃんはロータリーに入ると前後左右の車確認に必死なので自分の位置が分からなくなり、
▲番目の出口がどこか分からなくなったよー!と言っていたので、私が「この出口だよ」と指示してました。
↓下のストリートビューは、ロータリー内の視界です。
右手の出口の所に「Ronda」の標識があるので、右に進むとロンダ方面に行きます。
下の画像は指やマウスでグルグル動かせるので、不安な方はシュミレーションしてください (*^^*)
もし、出口が分からなくなっても、ロータリー内をグルグル回っとけばいいので、
落ち着いて運転したら大丈夫!
コメント
大変でしたね。でも実にわかりやすく、注意点が書かれているのに驚きました。モコモコ羊さんは文才があるかも!
読んでいただいて嬉しいです!運転するには最初勇気がいりますが、1、2日経てば慣れてくるので思い出深い旅が出来ると思います。
ブログを始めたばかりで一つ書き上げるのに1日かかってしまうので、地道に書いていきますね! (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑