〈関東〉滝の裏側に入れる滝
渋川市の観光・見どころ
【棚下不動滝】は穴場スポット!
2月の寒い時期に「ロウバイの郷こもち」のロウバイを見に行き、同じ渋川市にある【棚下不動滝】にも寄ってみました。
このSNS時代でも棚下不動滝はまだフィーチャーされていない穴場スポットで、滝の裏側に入ることができる「裏見の滝」です。
降水量が少ない2月に行ったから水量は少なかったけど、視界に収まりきれないほどのダイナミックな景観に圧倒されました。
無料の駐車場があって、滝に行く遊歩道も整備されていていますが、寒い時期に行く際にはちょっとした注意もあるのでブログに書いておこうと思います。
滝が壮観で思ってた以上に迫力あったのでオススメの景勝地です。
場所
棚下不動滝は群馬県渋川市にあります。

ブログ内に掲載しているGoogleマップは拡大・縮小できるので、指やマウスで画面を動かすと拡大・縮小できます。見たい大きさに調整してください。
駐車場
無料の駐車場が2ヶ所ありました。
駐車場から滝までは10~15分ほど登り道を歩きます。
駐車場①
大きな不動明王坐像がある所に車を止められます。
駐車場②
もう一つの駐車場は道路を挟んだ向かい側にありました。
不動明王坐像
駐車場にある大きな不動明王坐像は、東北地震の時に山の上から落石した岩を掘ったものだそうです。
地元の有志たちが2年かけて掘ったそうで、重さは200t!
冬期は路面凍結に注意!
駐車場に行く道の255号線の一部区間(下図)が寒い時期には凍結しやすいようで、凍結すると通行止めになる看板が立ってました。
しかもこの区間は道が狭いので対向車が来たら嫌だなぁとヒヤヒヤもん。ダンプカーが対面から来た時にはどうしようかと思っちゃいました。
この区間を通って行く際は車を飛ばさず注意して運転して下さい。
コメント