便利グッズ Nalgene ナルゲンボトルを買ってみた!使い勝手抜群。軽量・お酒を入れてもOK! 安心のTritan(トライタン)容器【Nalgene】 ナルゲンボトルアウトドア派に認知度が高いナルゲンボトルを私も買ってみました。ナルゲン(Nalgene)で特に人気なのがプラスチック製のボトル。ナルゲンはもともと研究用の装備品を製造する... 2023.01.08 2023.10.26 便利グッズ
便利グッズ ぬか床の水抜きに超便利な【水取器】ぬか漬け作りの必須アイテムになりました! ぬか床の溜まった水分を取りたい!【水取器・水抜器】自分でぬか漬けを作り始めて2年ほど経ったところで、「水抜き」グッズなるものがあるのを初めて知りました。これまでプラスチックのタッパーでぬか床を保存してたんですが、プラスチックから溶け出るかも... 2023.01.05 2023.09.21 便利グッズ
関西 尼崎「戎湯」は露天も内湯も源泉掛け流し温泉!強力なジェットバス・塩サウナもあり! 兵庫県・尼崎市の温泉・銭湯築地戎湯(つきじえびすゆ)尼崎にある源泉掛け流し温泉「築地戎湯」さんでお正月の初湯してきました~♪戎湯は源泉が42度で、加温なし・加水なし・循環せずの源泉掛け流し!冷え切っていた体も温泉から出て帰るときはポッカポカ... 2023.01.03 2024.02.18 関西
沖縄本島 沖縄北部で安いガソリンスタンド「JA-SS 名護SS」は許田ICに近くて便利 JA-SS 名護SS (JAおきなわSS)高速道路[許田IC]すぐ近く沖縄をレンタカーで走ったことがある人には「ガソリンスタンドあるある」の件なんだけど、沖縄のガソリンスタンドって基本的に値段が表示されてないんですよね。なんでかね?本土では... 2022.12.26 2023.10.26 沖縄本島
沖縄本島 沖縄のワンランク上がるお土産「これ美味しい!」オススメなお菓子みつけた!黒糖雪塩ナッツ KENSHOKU OKINAWAアーモンド&黒糖くるみ&黒糖カシューナッツ&黒糖沖縄に行ったお土産ってマンネリ化したり、何買って帰ろうか・・・と悩んだりしませんか?私のお土産の条件は、自分で食べて美味しくて(まず自分用に買いたい)、人にあげ... 2022.12.24 2023.10.26 沖縄本島
関西 甲子園の浜田温泉は露天も内湯も「掛け流し天然温泉」450円で体の芯から温っまるでー! 兵庫県・西宮市の温泉・銭湯浜田温泉(甲子園旭泉の湯)寒波のせいで急激に冷え込みが厳しくなってきたので温泉に行ってきました。寒い中行くから掛け流しの温泉がいいなぁと思って、甲子園にある浜田温泉に二日連続で行ってきました。しかも開店15時のオー... 2022.12.19 2023.05.08 関西
沖縄本島 【東の御嶽・シヌグ堂】巨大ガジュマルが圧巻!海の時化(しけ)を祈願する神聖な場所 沖縄の離島【浜比嘉島】離島ドライブ・観光・見どころ浜比嘉島は「神の住む島」とも言われるほど神を祀る拝所や御嶽(うたき)が点在していて、昔からの祭事も数多く行われている島。東の御嶽(アガリのうたき・シヌグ堂)は、浜比嘉大橋を渡って直ぐの所にあ... 2022.12.17 2023.10.26 沖縄本島
沖縄本島 浜比嘉島の丸吉食品(食堂)でカニもずく天ぷら!揚げたて天ぷらが美味しい人気店 沖縄の離島【浜比嘉島】離島ドライブ・観光・見どころうるま市の海中道路(平安座海中大橋)を渡って与勝諸島(よかつ)の離島4島を巡ってきたので、浜比嘉(はまひが)島について綴っていこうと思います。今回は浜比嘉島で食べた美味しい天ぷらについて。浜... 2022.12.10 2023.10.26 沖縄本島
沖縄本島 うるまの海中道路【平安座海中大橋】を渡って与勝諸島の4島を1日で満喫♪ 沖縄中部うるま市の見どころ・観光離島ドライブ!【平安座海中大橋】今ではどの観光ガイドブックにも載っている、うるま市の海中道路(平安座海中大橋)を渡って与勝諸島(よかつ)の離島4島を巡ってきました。車で全部行けちゃうからアクセスしやすくて丸1... 2022.12.08 2023.10.26 沖縄本島
沖縄本島 美味しいと評判の沖縄そば「すーまぬめぇ」しっかり味のダシ・古民家食堂・駐車場あり! 那覇【沖縄そば】人気店すーまぬめぇ 沖縄そばで有名&人気の「すーまぬめぇ」に行ってきました。オフシーズンの11月の平日に行ったのに駐車場は満車近くて、遅い時間に行くとメニューも品切れの物がありました。やはりかなりの人気店のようです。お店の場... 2022.11.29 2023.10.26 沖縄本島