奄美大島の離島、加計呂麻島の実久ビーチに行ってきました。
青の洞窟があるというので行ってみることに。
テレビでも放送されたことがあるようで、洞窟には3つの出入口があるらしいのです。
私が行った日は風がなく、波もベタ凪。
洞窟付近の海も穏やかで流れは感じませんでしたが、実久ビーチからは全く見えない場所にありました。
まずは一つ目の入口↓
一見この下に洞窟につながる穴があるとは分かりません。
水中からでもわかりません。
二つ目の入口の写真を取り忘れてしまいました。
小さな穴が開いていて、中は真っ暗なのでシュノーケリングで泳いで入るには勇気がいります!
訳わかんない生き物がいたらどうしよう!と恐怖でしたが、何もいませんでした。
↓洞窟の中に入り、入ってきた入口を振り返ってみた様子です。
↓右をみると、先ほど外からは分からなかった入口から光が差し込んでいます
綺麗~。カメラをオートにしてるのでシャッターを押すたびに採光が違って撮れます
洞窟の一番奥は打ち上げられた珊瑚のかけらの浜になっていました。
珊瑚の浜に3つめの入り口がありました
外はどんな感じでしょう?出てみます。
しゃがまないとくぐれないのですが、外から入口を見るとちっちゃい!
引き潮だったので、ちょこっとだけ砂浜がありました。
満潮になると洞窟への出入口がなくなるか、狭くなりそうです。
もうしばし青の洞窟を楽しみたいので、洞窟に戻ります。よっこいしょ。
今度は水中からの景色を楽しみます。
青の洞窟ではやっぱり潜らないと!
↓まずは、洞窟内に最初に入って来た入り口
↓外からは分からなかった入口
近寄ってみます
カメラを少し上向きにして写真を撮ると、光の反射が水面に反射して綺麗でした!
ここをくぐれば外の海に出られそうなので潜ってみます

YouTubeの動画を高画質で見ることができます
■スマホでの設定
YouTubeの映像をタップすると、右上に「・が縦に三つ並んでいる」ボタンが表示されるのでタップしてください。次に「歯車マーク」の画質をタップし、画質を選びます。数字が大きいほど高画質で見ることができます。
■パソコンでの設定
映像の右下にカーソルを合わせると「歯車マーク」で設定ボタンが表示されるので、クリックして「画質」を1080p60にしてください。
無理をするとパニックになるので注意して下さい。
一緒に泳いでいた人がここをくぐろうとして溺れそうになっていました!
岩の厚みがあるので、私は頭をゴツン!とぶつけたし。
楽しい思い出が惨劇にならないように十分注意してください。
それと、せっかくきたので青の光をバックに泳いでいる姿を撮りたかったのに失念。。。
他にも洞窟があるそうなのですが、ツアー会社や海の状態によって行く場所が違うのかもしれません。
奄美大島の古仁屋や加計呂麻島のマリンショップで青の洞窟ツアーをやってるので是非参加してみてください。
奄美大島の海遊びツアーを検索
奄美大島の海は透明度が高くて珊瑚礁も元気でモリモリ!とっておきのスポットでボートシュノーケルやダイビングをやってみたい、SUPやシーカヤックをやってみたいという方はツアーに参加してみのもオススメです。ビーチ海水浴では味わえない経験ができるので奄美の海をもっと楽しめると思います。
【じゃらん】のツアーを検索する


奄美の島々(奄美群島)の記事一覧はこちら
■奄美大島の絶景スポット!「2つの海が見える場所」の行き方を分かりやすくリポート!
■名瀬の街中でサガリバナが見られるよ!夜に甘い香りを放つ一夜限りの花にうっとり
■屋鈍(やどん)海水浴場でシュノーケル!幻想的な水中遊泳が楽しめました
■加計呂麻島の実久海岸でシュノーケリング。カヌーで隠れビーチに行ってきました
■戸円で自艇カヌーをしてみた。ここはシュノーケリングポイントというより釣り場らしい。。。
■ヤドリ浜でウミガメ見っけ!透明度が高い遠浅なビーチで珊瑚礁もあります♪
■国直海岸でシュノーケリング。珊瑚礁は雄大でダイナミック!珊瑚の産卵後に泳いできました
■奄美大島|清水海水浴場でシュノーケリング!カヤックで加計呂麻島にも行ける!?
■サメ除けグッズ Sharkbanz2(シャークバンズ2)を購入。強力マグネットの磁力でサメを近づけない?
コメント
是非こちらの洞窟に行ってみたいと思っているのですが、実久ビーチに行けばわかりますでしょうか?ツアーで他の洞窟に行こうとしているのですが、個人で行けるならこちらの洞窟にも是非行きたいと思っています!お教えいただければ幸いです。
takeshi様
残念ながら実久ビーチからは見えない場所にあるんです。
誰でもが安全に行けるとは限らないのでブログには場所の詳細を載せるのを控えました。
先ほどお返事送ったのですが、届かないようでしたら再連絡お願いします。