四国 徳島県つるぎ町の名勝地「土釜の滝」の見どころは?駐車場や遊歩道など観光ポイントを紹介! 徳島県の「剣山」登山に行く途中にあったので寄ってみました。「土釜」は「どかま」と読み、徳島県の名勝地であり県指定天然記念物なんです。独特な形と色をした岩に取り囲まれた峡谷で、ものすごい勢いで流れる滝(淵?)があります。遊歩道があるので、迫力... 2019.12.19 2019.12.22 四国
関西 淡路島南端「道の駅うずしお」から鳴門のうず潮が見れる! 鳴門の渦潮スポット「道の駅うずしお」海峡の激流も大鳴門大橋も間近で大迫力!鳴門の渦潮は、遊覧船や大鳴門橋の「渦の道」からも見ることができますが、今回は淡路島の南端にある鳴門岬から見ることにしました。鳴門岬には「道の駅うずしお」があり、道の駅... 2019.12.18 2023.03.11 関西
関西 必見!鳴門のうず潮が見られる場所、時間、見る時のポイントはこれ! 鳴門のうず潮を見る注意点渦が巻く時間を狙って行くべし!神戸から淡路島を通るルートで徳島県に行ってきました。鳴門を通るので、うず潮を見ることにしました。どこから見ることが出来るのかを調べていたら、うず潮を見るときのポイントも知ることができたの... 2019.12.18 2023.03.11 関西
関西 大阪・箕面大滝の紅葉を見に行く!駅から歩いて片道1時間ほどのハイキングで紅葉と滝を見に行けます 関西・大阪の紅葉スポット箕面の紅葉は滝とハイキングを楽しめます!箕面の滝は、関西人ならば一度は行ったことがあるという名所です。私も子供の頃に何度か家族で行ったことがあるのですが、それ以来ぶりに紅葉を見に行ってきました。ここ数年外国人観光客が... 2019.12.02 2021.11.22 関西
関西 兵庫県・日本海の穴場ビーチ。田井ノ浜海岸でシュノーケルしてカヌーで青の洞窟めぐりしてきました。 自艇カヌーで日本海の山陰海岸ジオパークエリアの青の洞窟めぐりをしてきました。田井ノ浜から出廷し、東にある余部の釣鐘洞門まで漕ぎ、そこでUターンして田井ノ浜に戻ってくるカヌーツーリングでした。ということで、今回は田井ノ浜について書いていきます... 2019.10.02 2023.03.16 関西
関西 兵庫県・香住の「喜いち」さんで美味しい海鮮ランチ!お昼の定食は絶品なうえにボリュームも◎ 兵庫県に住んでいながらウン十年ぶりに日本海に来ました。しかも9月半ばで海水浴シーズンも終わったのに海遊びに来てしまったのです。日本海沿岸の関連記事■兵庫県・日本海沿岸にある餘部「空の駅」に行ってきました。陸亀の駅長ソラちゃんもいますよ■香住... 2019.10.01 2021.08.10 関西
関西 兵庫県・日本海沿岸にある餘部「空の駅」に行ってきました。陸カメの駅長ソラちゃんもいますよ。 餘部駅は「あまるべ駅」と読み、余部と書かれたりもするようです。地上から約40mも高い所に作られた駅で、駅から海も眺めることもでき、電車に乗らなくても展望を楽しめる駅でした。「空の駅」というだけあって、ほんと高いところにプラットホームがありま... 2019.09.30 2021.08.10 関西
関西 兵庫県の日本海でカヌー&シュノーケル。竹野町にある清龍洞門に行ってきました。 9月中旬でしたが日本海に行ってきました。私が日本海で泳ぐのはウン十年ぶり。クラゲだらけの海でシーカヤックとシュノーケリングしてきました。清龍洞門の中はクラゲが少なめだったので、顔も体も全身ラッシュガードで覆ってシュノーケルもしてきました。肌... 2019.09.22 2023.01.19 関西
関西 香住の黒島にある五色洞門にカヌーで行ってみました。ダイナミックな地形と透き通るブルーグリーンの海にうっとり~! うん十年ぶりに日本海に行ってきました。海が綺麗だよとは聞いていましたが、想像を遙かに超えて南国並みの透明度と色に驚きました!!!兵庫県に住んでいても日本海に何となく足が向かないでいたうん十年が勿体ないほどでした。今回も自艇カヌーで楽しんでき... 2019.09.21 2021.08.28 関西
関西 京都・城南宮のしだれ桜満開は4月中旬。穴場庭園で遅咲きの桜を観賞できます。 初めて城南宮のしだれ桜を見に行きました。私が訪れたのは4月中頃で、しだれ桜が満開の時でした。京都は桜と紅葉の時期は市内中が猛烈激混みですが、ここの桜は市内のソメイヨシノが終わってから楽しめます。庭園に入るには数百円必要(600円だったかな)... 2019.09.09 2023.03.16 関西