関西 京都にある明治天皇の陵墓【明治天皇 伏見桃山陵】に行ってきた! 明治天皇のお墓はどこにある?京都観光の穴場スポット京都市伏見区の見どころ明治天皇のお墓が京都にあるって知ってますか?明治以降は天皇のお住まいが東京に移ったので、明治天皇のお墓は関東にあるのかと思いきや、実は京都にあるんです。(平安時代から江... 2023.05.08 2023.05.27 関西
関西 豊臣秀吉のお墓【豊国廟】は京都にある!?関西人も知らない京都の穴場観光スポット 京都・清水寺周辺の見どころ戦国武将の墓所【豊國廟】あの豊臣秀吉のお墓が京都にあるって知ってますか?先日初めて知ったので、どんな所なんだろうかと興味津々で豊國廟(ほうこくびょう)に行ってきました。あまり下調べをせずに行ったもんで、現地で色んな... 2023.05.06 2023.05.27 関西
関西 世界遺産【丹生官省符神社】は弘法大師空海が創建|ご祭神は天照大御神の妹君・丹生都比売大神 関西・和歌山の世界遺産【丹生官省符神社】高野山の観光・見どころ丹生官省符神社は高野山の開祖・弘法大師 空海が816年に慈尊院を開いた際に創建し、丹生明神と高野明神の2柱を祀ったといわれています。ご祭神の丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)... 2023.05.05 2023.05.08 関西
沖縄本島 ハイアットリージェンシー瀬良垣に泊まった感想は?ホテル宿泊記 沖縄のホテル宿泊ブログオフシーズンでも満喫!ハイアットリージェンシー瀬良垣に連泊してきました♪今回の沖縄旅はリゾートホテルを楽しみたかったのでハイアットリージェンシー瀬良垣に決めました。さすがハイクラスホテルだけあって、お部屋・景色・食事・... 2023.05.04 2023.10.26 沖縄本島
関西 世界遺産【慈尊院】は高野山詣りの表玄関!空海と母・玉依御前の親子愛を感じるお寺 関西・和歌山の世界遺産「高野詣りは慈尊院から」子宝・安産・授乳・乳がん平癒慈尊院は高野山参りの入口となる寺院で、空海や空海の母・玉依御前(たまよりごぜん)にゆかりがあります。816年に空海が高野山を開創する際、その表玄関として慈尊院を創建し... 2023.04.26 2023.05.05 関西
関西 【子安地蔵寺】藤棚が境内に広がる花寺で春を愛でる♪紀州徳川家の安産祈願のお寺です 関西花の寺・藤の名所【子安地蔵寺】和歌山県橋本市日本最勝・日本最古の地蔵菩薩境内いっぱいに色とりどりの花が植えられている子安地蔵寺に藤の花を見に行ってきました。境内には長~い立派な藤棚があり、数種類の藤の花が植えられています。こじんまりとし... 2023.04.22 2023.05.05 関西
関西 【長岡天満宮】真っ赤に染まるキリシマツツジは春の名所!写真スポットや駐車場情報も 京都観光・長岡京の見どころ「霧島つつじ」見頃・開花時期長岡天満宮のキリシマツツジを観に行って来ました♪キリシマツツジが真っ赤に盛り盛りに咲いた満開の風景は一見の価値ありです。平日でも人が多いけど、深紅の花の山の迫力を目の前で感じられたので行... 2023.04.21 関西
関西 泉南市【梶本家の野田藤】4万房の見事な藤棚!個人宅のお庭が藤まつりで一般公開! 関西・大阪 藤の名所【熊野街道信達宿 梶本家の野田藤】藤の花が見頃を迎える時期に梶本邸(個人宅)のお庭が一般公開されるというので行ってきました。個人宅のお庭を公開というのでこじんまりとしたものなのかと思いきや、地元の方々が交通整理をしたりお... 2023.04.19 2023.10.26 関西
関西 仁川の芝桜ガーデンに行ってみた🎵地すべり対策の土木技術が詰まったガーデン! 関西・兵庫県の芝桜西宮市仁川百合野町地区ゆりのガーデンの芝桜・地すべり資料館西宮と宝塚の間に流れている仁川(にがわ)に芝桜の花絨毯が見られる場所があるというので行ってきました。仁川百合野町の「ゆりのガーデン」という場所で、ゆりのガーデンのす... 2023.04.11 2023.04.25 関西
関西 【広田神社】コバノミツバツツジの群生が満開!花のトンネルやピンクの森が楽しめる 関西・兵庫県コバノミツバツツジの名所西宮市【廣田神社】西宮市にある廣田神社のコバノミツバツツジを今年も見に行って来ました。廣田神社の群生地は実に見応えがあって、ツツジが満開になると境内がピンクの森になります。今年は桜の満開が早かったので廣田... 2023.04.05 2023.04.21 関西