ウェルカムドリンク
ロビーに入るとウェルカムドリンクでおもてなしを受け、チェックインの順番待ちをします。


飛行乗って、レンタカーの手続きして、ホテルに到着するまで意外と疲れてるもんで、このちょっとしたウェルカムドリンクで脱力~。癒されました。
手の消毒スプレーボトルも1人1本くれたんですが、中身が次亜塩素酸水ぽかったので私は使わずじまい。どうせくれるならアルコールスプレーが良かったなぁ。
ロビー
ハレクラニ沖縄には宿泊棟が3つ(ビーチフロントウィング、サンセットウィング、ヴィラ)あるので、自分が泊まる部屋によってチェックイン場所やロビーが異なります。
予約する時は宿泊棟が分かれていると分からず(知らず)に部屋を取ってて、ホテルに来て初めて宿泊棟がいくつもあるのを知ったのでした。
ビーチフロントウィング
私はビーチフロントウィングのお部屋でした。
ビーチフロントウィングが一番大きい建物かも。高さもあるし。

↓ビーチフロントウィングのロビーからの眺め。縦長の噴水の奥に海が見えます。

天気がイマイチだったから映えない写真でスミマセン。
サンセットウィング
サンセットウィングは低層階でした。

↓サンセットウィングのロビーからの眺め。

ロビーの雰囲気や景色はサンセットウィングが良かったです。
ロビーに入ったら目の前に海が広がる眺望がもの凄く開放的でした。
ヴィラ
私ごときがヴィラに近づいてはいけないと思って、ヴィラのロビーには入りませんでした。

ビーチフロントウィングからの眺め
ハレクラニ沖縄は半島全体がホテルの敷地になってるからプールも多いしガーデンも広い。
広いホテルエリアを一望できるのが、ビーチフロントウィング棟のエレベーターホール。
ちなみに、エレベーターはカードキーがないと動きません。
宿泊者は館内を歩く際、必ずカードキーを携帯してないとエレベーターに乗れません。
エレベーターに乗って自分の階で降りると、景色の良さにしばしうっとり。
↓ビーチフロントウィング棟のエレベーターホールは各階こんな景色です。

プールサイドなど、ホテル敷地内は散歩することができます。

エレベーターホールからでも海もガーデンも一望!

ビーチフロントウィング棟に泊まると各部屋からも同じ景色が堪能できます。せっかくハレクラニに泊まるなら日没前にチェックインするのがオススメです。夜になると海が真っ暗になるからね。
では、今回はここまで。お部屋の設備や眺望やプール・朝食ビュッフェ・コインランドリーのリポートもブログに書いてるのでぜひご覧下さい♪


コメント