関西の日帰りスポット
家族やデートでマスを釣って美味しく食べよう!
有馬温泉にマス池の釣り堀があって、釣り初心者でも楽しめるというので行ってきました。手ぶらで出かけられる気軽さと、釣ったマスをその場で調理もしてくれるので食べることができます。マス釣りは初体験でしたがかなり楽しめて、調理してくれたマスの唐揚げがめっちゃ美味しかった!この美味しさはハマりそうなほど。この唐揚げが食べたいがためにまた行きたくなりました。
場所
有馬温泉街の奥まった場所にあります。
住所:兵庫県神戸市北区有馬町1688−2

ブログ内に掲載しているGoogleマップは拡大・縮小できるので、指やマウスで画面を動かすと拡大・縮小できます。見たい大きさに調整してください。
行き方
駐車場があるので車が便利ですが、神戸から電車やバスで行くこともできるので気軽に行けます。六甲山登山をする人は登山後に有馬温泉でひとっ風呂浴びるのが定番コースになっているのでマス釣りをプラスしてマスの唐揚げで小腹を満たすのもいいと思います。
車
●阪神高速7号北神戸線:有馬口I.C.から約2.6km(約8分)、西宮山口南I.C.から約3.5km(約10分)
●芦有ドライブウェイ:有馬出口から約1.6km(約5分)
●中国自動車道、山陽自動車道:西宮北I.C.から約6km(約16分)
公共機関
神戸電鉄「有馬温泉」駅下車、南へ約1km(徒歩約15分)
阪急バス「有馬温泉(太閤橋)」下車、南へ約900m(徒歩約11分)
六甲有馬ロープウェー「有馬温泉」駅下車、西へ下り約300m(徒歩約5分)
神戸電鉄 ホームページ
阪急バス ホームページ
六甲有馬ロープウェー ホームページ
駐車場
私は車で行ったのですが、平日だったのに春休みのせいかファミリーが多くて満車でした。
釣り堀の駐車場は数台しか止められないので、駐車場が満車の時は隣の「奥の細道」という宿の駐車場も利用できると看板に書いてありました。
駐車料金は600円です。
釣り堀で釣り竿を借りるときに駐車場に車を止めたか聞かれるので、釣り竿と一緒に駐車料金を払います。
営業時間・料金
詳細は、ます池のホームページをご覧下さい。
釣り竿は1本 1,400円でした。(3匹付/料理代込)
竿1本で何人使ってもいいので、私は1本だけ借りて友達と共有で釣りをして4匹釣って唐揚げにしてもらいました。(4匹目以上は料理代込で1匹280円)
マスの大きさ
マスっていうからどんなもんかとワクワクしていったのですが、鮎くらいの大きさのマスでした。
後でホームページを見たら、「子マス釣り」って書いてありました。
だから調理が唐揚げなんだと納得。
釣り堀の規模
養殖池は4個ありました。通常は大池のみを解放しているようですが、混み合うときは大池以外の池も解放するようです。
↓通常解放の大池。かなり大きかったです
私が行ったのは春休みシーズンだったので、池を全部解放していました。
釣り堀には可愛い大きさの子マスちゃんがギョッとするほどいっぱい泳いでいました。
↓写真で分かるかな?黒く細い影が全部 子マスちゃん
釣りをする場所は特に決められていないので、好きなポイントで釣りができます。
初心者でも釣れる!
マス釣りなんてしたことなかった私ですが、何回も針を投げ込んだら釣れたので誰でも釣れると思います。物凄い数のマスが泳いでいるのでどれかヒットします(笑)
受付で竿とエサをもらうので、エサを適当な大きさに丸めて針先につけます。
↓エサは固まりでくれます
↓1回分のエサの大きさが分からなかったから適当につけてみた
池に針を落とせば子マスがウジャジャジャーっと集まってくるので、ツンツンと引かれる感じがあれば竿をあげるだけ。
初めはエサばかり盗られたけど、初心者の私でも釣れました♪
あんまりエサばかり食い逃げされたから、エサを付けずに針を投げ込んでみました。エサ無しでもマスがウジャーっと寄ってくるので適当に竿を上げ下げしたらエサ無しでも釣れました。
魚が釣れたら針を外さないといけないのですが、「針外し」なる道具が置いてありました。使ってみたい方はレッツトライ!
魚を触れる人は不要なアイテムかな。広い手洗い場も石鹸もあるので手は後で洗えます。
軍手が有料であるようです。必要な人は軍手かゴム手袋持参がいいかも。
つかみ取りもあります
釣りではなく、掴み取りができるコーナーがありました。(有料)
私が見たかぎりではちびっ子も釣りを楽しんでいて、掴み取りをしている人はいなかった模様。
その場で唐揚げにしてくれる
釣った魚を敷地内の「ますの茶屋」に持っていくと唐揚げにしてくれるので、熱々を食べることができました。塩加減が絶妙で、めっちゃ美味しかったです。臭みもないし、頭から尻尾まで骨も全部サックサクで丸ごと食べられました。
私の写真の撮り方がイマイチで美味しそうに見えないけど、美味しさは太鼓判!
マス釣りといっても小ぶりな子マスでしたが、こんなに美味しいと思わなかったです。お昼ご飯を家で食べてからフラリと行ってみたマス釣りでしたが、お腹を空かせてもっと釣ればよかったと後悔でした。

釣り堀内には広い手洗い場がありますし、アルコール消毒液も置いてありました。屋外にもテーブルがあるので唐揚げは茶屋の店内だけでなく屋外に座って食べることもできます。
関西のおでかけ記事一覧はこちら
■USJ|新型コロナで臨時休園からの営業再開に行ってみた様子
■関西の穴場お花見!奈良「天空の庭・高見の郷」の桜は遅めの満開でこの世の桃源郷を楽しめます
■京都・城南宮のしだれ桜満開は4月中旬。穴場庭園で遅咲きの桜を観賞できます。
■大阪・箕面大滝の紅葉を見に行く!駅から歩いて片道1時間ほどのハイキングで紅葉と滝を見に行けます
■必見!鳴門のうず潮が見られる場所、時間、見る時のポイントはこれ!
■淡路島の南端「道の駅うずしお」から鳴門のうず潮が見られます!
■関西の藤の花の名所:丹波の白毫寺の九尺藤は芸術並みの素晴らしさ!
■関西|藤の花の名所:白井大町藤公園の藤は品種も色もバリエーション豊か!
■関西|藤の花:京都上下水道局は穴場的名所。一般公開時期に無料入場できます
■関西・大阪|アジサイの名所・久安寺の見どころ情報!
■【機動戦士ガンダム 逆襲のシャア4DX】の上映に行ってきた!
■滋賀県・神崎川でキャニオニング|ツアーの感想・体験レビュー
■兵庫県|超オススメ!最上山公園もみじ山の紅葉は極彩色!
■兵庫県|東山公園の紅葉はライトアップや吊り橋も楽しめる!
■関西【兵庫県】旧国鉄福知山線の廃線跡をトレッキング!
■神戸の岡本梅林公園で観梅!2月下旬から3月上旬が見頃
■西宮市|甲東梅林には梅の開花状況を確認してから行こう!
■淡路島|水仙の丘で黄色に染まる春のお花見!
■淡路島|オーシャンビューカフェ!幸せのパンケーキでリゾート気分
■西宮市|夙川の桜をウォーキング花見!【阪急夙川駅から上流編】
■西宮市|夙川の桜をウォーキング花見!【阪急夙川駅から下流編】
コメント